【派遣会社営業担当のクレーム対応報告】辞めたのに入館証をなかなか返さない派遣社員Kさんのクレーム対応
私の担当派遣社員としてT社で2週間前に就業介した30代男性の派遣社員Kさんですが、色々な経緯の中で派遣先のT社を契約途中で退職したのに、なぜか貸与されている入館証を返さないという状況が続き、派遣先からクレームがありました。
その際の経緯や対応について、営業日報形式でご紹介します。
派遣会社営業担当が、どんな事を考えて問題解決をしているのかがお分かり頂けます。是非ご覧ください。
クレーム経緯
●30代男性の派遣社員KさんはT社の事務職として2週間前に就業を開始した
●スタート1週間後に急遽私がKさんを担当することになり、挨拶がわりの面談をしたばかり
●Kさんが派遣された業務は3ヶ月の期間限定の案件
●スタート早々から体調不良を理由とした欠勤や電車遅延のための遅刻が相次ぎ、スタートから2週間の間に欠勤が5回、遅刻が4回という勤怠不良ぶりであった
●派遣先のO部長からは「スタート早々でこんなに勤怠が悪いのは考えられない。本人への指導とともになんらかの対策を報告してくれ」とのクレームがあった
対応経緯
Kさんは30代前半ながら事務経験豊富、簿記2級の資格を持っていたり、派遣登録の時の入力テストのスコアもスピード・正確性ともに高く、書面上ではなかなか魅力的な人材です。
かたや実際にお会いするとそういった経験・スキルからは少し違った印象を与えます。
当社では派遣登録時に2時間程度をかけて専門の登録員が対応をするのですが、その社員のKさんへの所感が全てを物語っているのです。
「派遣登録に事前の連絡なく30分遅刻。悪びれた様子もなく来社し登録作業を始める。服装は一応ワイシャツにスラックスだが、全体的にシワシワヨレヨレでだらしない印象。話し方も少し砕けすぎた様子で話のまとまりに欠ける」
あくまで一人の当社社員が見たKさんの印象でしかありませんが、彼女がKさんに感じた所感は当社の専用システムにアップされ、Kさんに仕事をオファーする際の参考情報の一つになります。
派遣登録を専門に行う社員は、できるだけ中立公平な視点で「当社の派遣社員として派遣先に派遣をするにあたって判断材料となる所感」を作っているのです。
「経験・スキルは良いけど、人物が少し心配」なKさん。
3ヶ月間という期間限定であったT社の案件はKさんの仕事ぶりをはかるにはうってつけであり、またT社にとっても事務経験豊富で即戦力となるKさんは期間が限られている中ではありがたい存在であり、マッチング精度の高い人選になるはずだったのでした。
派遣社員Kさんへの注意面談
そのような背景でT社での就業が始まったKさんでしたが、いきなり勤怠不良でのクレームとなり、早速注意面談を行います。
「Kさん、急にお時間をもらってすみませんね。先週担当変更のご挨拶でお会いしたばかりではありますが、就業スタートから2週間経ってお仕事の様子はいかがですか?」
少し浅黒く、でっぷりとした体型のKさん。
今日は黒いポロシャツを着ているのですが、猫の毛かなにかでしょうか?ところどころ白んで見えます。
またカーキ色のチノパンはアイロンをかけていないのかシワシワで、半分以上が女性だと聞いている職場でどのような目で見られているか少し心配になります。
「いや、特に問題ないですよ。周りの方にも仕事を教えてもらっているし、困っていることもないです」
そう答えるKさん。男性同士という気安さもあり、私はKさんに指摘をしました。
「Kさん、そのポロシャツについている毛は猫の毛ですか?」
「いや、うさぎの毛なんですよ。うちで飼っていて」
そう答えたKさんに私は伝えました。
「そうですか、うさぎかぁ・・・可愛いですよね。ただKさん、ちょっとその毛だらけの洋服は職場では頂けないかな」
「職場は女性も多いと聞いているし、身だしなみにも気を使わなきゃいけないって思うんですよ」
「Kさんって一人暮らしでしたっけ?洗濯とかどうしてるんですか?」
するとKさんは手元に置いたバックの中をごそごそと漁りながら答えます。
「あぁ、うさぎの毛って洗濯しても意外と落ちないんですよ。なんでいつもガムテ持って歩いてて、こうやって取るんです」
そういうとクルンと丸めたガムテープで身体中をぺたぺたとタッチし、うさぎの毛を取ります。
そしてその毛だらけのガムテープをおもむろにバックの中にしまうのです。
ガバッと開いた手提げバックの中には、雑然と色々なものが入っていて、隙間隙間にさっきのような丸まった毛だらけのガムテープが入っています。
どうやらKさんは少しだらしない性格のようです。
それに身なりやバックの中身などを見るに清潔感にかけ、女性には不評かもしれません。
気を取り直してKさんに勤怠の注意を試みます。
「Kさん、私は途中からKさんの担当をさせて頂くことになったので、スタートからの勤務状況を確認していたら、スタートからまだ2週間しか経っていないのに、勤怠がとても悪いことに気がついたんですよ」
【1週目】
遅刻2回・・・2回とも電車遅延
欠勤2回・・・2回とも体調不良と通院
【2週目】
遅刻2回・・・電車遅延1回、通院1回
欠勤3回・・・私用2回、体調不良1回
「スタート早々にこれだけ遅刻や欠勤が続くのって不自然なので、派遣先からも注意されているんです。これって一過性のものなんですか?」
するとKさんは急に不機嫌な表情になって言うのでした。
「いや、特に多くはないんじゃないですか?常識の範囲内でしょ」
長くなりましたので、続きは続編とさせて頂きます。